
小僧さんが色々と話してます。
小僧さんのぶろぐは毎週、何やら呟いています。
仏教の話だけでなく、恋バナ😍もあったり??
雲水日誌は小僧さんが雲水生活を赤裸々に語る…
などと大げさな話ではございません😁
飛騨三十三観音霊場の各霊場案内や黄檗二祖 木庵禅師(恩林寺の開山祖)の物語を掲載しています。
小僧さんが色々と話してます。
小僧さんのぶろぐは毎週、何やら呟いています。
仏教の話だけでなく、恋バナ😍もあったり??
雲水日誌は小僧さんが雲水生活を赤裸々に語る…
などと大げさな話ではございません😁
飛騨三十三観音霊場の各霊場案内や黄檗二祖 木庵禅師(恩林寺の開山祖)の物語を掲載しています。
桜の満開時期を迎えた高山市。長い寒い冬を超え、やっと春を迎えた飛騨の民人で賑わっています。この半数で、いや1/4でも良いから恩林寺にも来てくれないかな~。なんて常春頭の小僧は考えてしまいます。 臥龍桜 飛騨の桜でも有名な...
皆さんは時間に追われていると感じたことがありますか?やらなきゃいけない事が沢山あったり、やりたい事がありすぎたり…。忙しい時こそ身体が休まらないと感じることがあると思います。 予定を詰めすぎると 仕事や学校以外の休日に予...
今日から高山祭りですね。高山市へ観光に訪れた友人たちに聞かれる高山グルメ。それは飛騨牛と高山ラーメンです。しかし、他にも美味しいお店があるのをご存知でしょうか? とうふ料理 のぐちや 高山市内屈指の観光名所である古い町並...
坐禅と聞くと、頭に浮かぶのが臘八大摂心!12月の1日から8日夜明けまで坐禅三昧というとても過酷な修行です。これまでも記事にしてきましたので、よければ併せてお読みください。 座禅とは? 禅の世界と聞くと思い浮かべられるのが...
伐採 掃除だけが作務ではありません。時には力技を使う場面も。ある日、環境維持の為に僧堂の裏山の木を切るように指示がきました。私たち雲水は様々な道具を持って登っていきます。指定された場所に着くと唖然としました。目の前の光景...
日本では、一般的に4月1日から翌年の3月31日までを1つの年度としています。このため、新年度は4月1日に始まります。ということは今年度も今日が最後なんですよね。 新年度の定義 新年度とは、日本において、学校や官公庁、企業...
春の彼岸会が終わりました。お忙しい中、たくさんの人に来て頂いて感謝申し上げます。春のお彼岸には「ぼたもち」をお供えされる方が多いと思います。子供の頃は彼岸と知らず、おはぎ・ぼた餅の日だと思っていました😅棚からぼた餅とも言...
今回は三十日秘仏について書こうと思っています。ですが、あまり聞き慣れない名前もあって、私もまだ覚えきれていません😭鶏は三歩歩けば忘れるといいますが、小僧も同じ😤ですね。 三十日秘仏 三十日秘仏とは一か月三十日に日替わりで...
今度こそはと思いながら剃髪するのですが、なぜか残ってしまいます。一度できれいに剃れない&次回の剃髪時も不安だなぁといった気持ちがあります。過去の出来事や未来への不安にとらわれず、ただ今の瞬間に意識を集中する。これを仏教の...
将来の事を考えたり、過去の事を悔やんだりする時、心の中には「不安」という気持ちが芽生えます。私も最近、「今後どうしたらよいか」「過去のせいでこうなってしまった」などと考えてしまうことがあります。一度不安になると夜も眠れな...