鶏寒上樹 鴨寒下水
朝晩は特に冷えますね。朝の恩林寺の温度計も一桁前半を記録しています。ふと周りを見渡すと、犬や鳥は毛がフサフサと暖かそうに見えてきます。私の頭にも毛がフサフサならば…なんて思う時もありますが…😭皆さんは寒い時、どんな対策を...
朝晩は特に冷えますね。朝の恩林寺の温度計も一桁前半を記録しています。ふと周りを見渡すと、犬や鳥は毛がフサフサと暖かそうに見えてきます。私の頭にも毛がフサフサならば…なんて思う時もありますが…😭皆さんは寒い時、どんな対策を...
遠鉢 知客(禅堂の師匠)から「自敬寺へ遠鉢えんぱつする」という指示を受けました。自敬寺は大阪市にある大きな黄檗寺院で、遠鉢とは他のお寺へ行くことをいいます。私達は外へ出られる事にワクワクしながら準備を開始しました。 知客...
最近「闇バイト」という言葉をニュースで耳にします。これは、インターネット上の人物や知り合いから、「短時間で高額なバイト」などの誘い文句で個人情報を抜き取られ、犯罪行為の駒にされてしまう事を指します。つまり募集する側が指示...
高山では例年ですと、冬支度を始める季節です。しかし今年はありがたいことに、そこまで寒さが厳しくありません。寒暖差で美しくなる紅葉も例年より遅く感じます。 往還寺 往還寺は飛騨国分寺と同様に、地元ではイチョウで有名な寺院で...
慣れないものですね~新しい紙幣というのは。ここで気づいた人は悟りが直ぐ目の前に…それは、私の財布には新紙幣も旧紙幣も入りたがらないからですね😭 紙幣の肖像になった人たち 紙幣の肖像になった人というのは20人もいるそうです...
苦しみは誰しもが経験するものですが、少しでも良くしようと思い迷いが出たりします。仏教では、「迷い」は、私たちが苦しみや悩みを抱える根本的な原因として捉えられています。今回はそんな迷いに答えてみたいと思います。 人生の目標...
炊事・掃除・縫製の様な家事全般だけでなく農作業なども作務といいます。雲水修行時代も沢山行ってきました。 作務の効果について 仏教における作務は、単なる労働ではなく、修行の一環として位置づけられています。作務を通して得られ...
相幇しゃんぱん 日々生活していると、他の和尚さんからよく声をかけられます。「私の寺の掃除を手伝ってくれんかの?」など…。雲水は若手が多いので、他のお寺へ手伝いに行きました。これを相幇しゃんぱんと言います。 緑樹院さんから...
不殺生と言いつつも、やはりお肉は美味しいですね。命に感謝して頂くことは大事ですが、つい当たり前に食事をしていませんか?当たり前が増えていくと、自分の修行が疎かになっていってしまいます。そこで喝!(カツ丼のことではありませ...
昔から漢字だけは得意だったと思います。幼い頃から多くのお経に触れてきて、抵抗が無かったのでは思います。しかしそれ以上に、書ける漢字が増える度に祖父母がとても喜んでくれました。もっと喜んでほしいだけっだかもしれません。 写...