4月8日

april08
april08

ホールケーキを丸ごと食べる野望を持つ恩林寺の小僧です。

4月8日といえばお釈迦様の誕生日です。
しかし、お釈迦さまがいつ生まれたのか、明確な資料はありません。
だからお釈迦さまが生まれた年でさえ、諸説があり特定されていません。
ただ生まれた日だけは大乗仏教(北伝仏教)では、中国暦の4月8日であると伝えられています。
これが現在の灌仏会(花祭り)の由来なんだとか。
小乗仏教(上座部仏教)では、インド太陽太陰暦の2月15日をお釈迦さまの誕生日としています。

灌仏会

灌仏会かんぶつえは別名を仏生会ぶっしょうえ降誕会ごうたんえなどとも呼ばれる仏教行事です。
お釈迦様はインドのルンビニ(現在のネパール)という場所で生まれたとされます。
そのお釈迦さまの生まれたルンビニ園に花が咲き乱れていることに由来して「花まつり」や「花会式」と呼ぶようになったとする説もあります。

日本では?

大乗仏教が主流となっている日本。
だから、4月8日をお釈迦さまの誕生日として灌仏会を開く寺院が多く存在しています。
基本的に参詣者は自由に参加できることが多いです。
みんなでお釈迦様の誕生日をお祝いしましょう😆🙏
しかし日蓮正宗などお釈迦さまを本仏としない宗派では開かれないそうです。
日本で灌仏会が最初に行われたのは、推古天皇の時代、606年とされています。

小乗仏教(上座部仏教)では?

東南アジアや香港・台湾・タイ・インド・ネパールなどでは灌仏会の代わりにウェーサーカ祭が行われています。

ウェーサーカ祭と呼ばれる仏教の大切なお祭りはインド太陽太陰暦の2月15日。
ウェーサーカは「第二の満月」の意味。
お釈迦さまが生まれたのも、悟りを開いたのも、涅槃に入定したのも、この日だ!
そう信じられている小乗仏教が主流となっている国では盛大な祭りが行われています。
ちなみに…大乗仏教ではそれぞれ異なる日となっています。

大雪?😲

私が生まれる以前のお話。
それは1988年のこの日に、関東甲信4月の大雪と呼ばれる災害があったそうです。
みんなでお釈迦様の誕生日をお祝いしようと灌仏会の準備も終えた頃。
南岸低気圧と強い寒気の影響で、関東甲信地方では前日からの雨が雪へと変わり…。
結果、季節外れの大雪となり東京都心では積雪9cmを観測した。
首都圏の交通機関に大きな影響を出し、他の地域でも通信障害が発生したらしい。
死者も出るほどの災害だったようです。

小僧さん

お釈迦さまが生まれた年がわからない…。
という事は、ケーキのローソクが何本必要なのかわかりませんね😅
中でも一般的な説だと、紀元前565年なんだそうです。
ケーキがローソクで埋め尽くされた姿を想像してしまいました🙄🤣
薬用甘味料として登録されている薬草の甘茶でお祝い😅。
(乾杯はしませんよ😅😅😅)

小僧合掌

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アバター画像
恩林寺の小僧さん
檀信徒の皆さんに『一休さん・小僧さん…』様々な愛称で呼ばれております、鳳雅禅士です。「一日一善」を心がけながら、日々精進していきます。感謝・合掌。