様々なことに忙殺されて、手も足も出せない恩林寺の小僧です。
【10月5日 何の日】と検索してみました。
最初に国際連合教育科学文化機関(UNESCO)が制定した世界教師デーが表示されました。
さすが、国際デーの一つですね😉
しかし、多くの禅宗寺院ではもっと大切な法要がある日なんです。
達磨忌
だるまさんの日で、有名なのは7月8日ですね😲
七転び八起きから、そう名付けられたらしいです。
私の中では禅宗始祖である達磨大師の命日である10月5日、『達磨忌』がだるまさんの日。
おそらく全国の禅宗寺院で達磨大師の法要が厳修されているかと思います。
菩提達磨大師
達磨大師はお釈迦様正伝の仏法を伝えるように師匠に言われ、高齢の身で中国に渡りました。
中国で優秀な弟子を育て、その教えが日本に伝わり、今日の禅宗の礎となっています。
伝説では、菩提達磨大師は150歳まで生きたとか😲
廓然無聖
達磨さんが中国へ来たときに、梁の武帝と会ったそうです。
無功徳(功徳などない)
武帝の功績は大きく、人々の幸せに多く貢献していたと思われます。
しかし、自分はこれだけのことをしたと思っていては真の喜びはないと伝えたかったのでしょう。
では尊い仏教の、真の極意とは何なのだ?
廓然無聖
武帝は、このやり取りの中でも『尊い』という比較を捨てきれずにいます。
思えば、私たちも生活している中で、知らず知らずのうちに比較しているものですね🙄
アイドルを見て誰が可愛いとか😍これは私に当てはまるものでした…😅
他にもあります!10月5日!
レジ袋ゼロデー…ゴミ減量のために買物袋(マイバッグ)の持参を呼びかけるために制定。
時刻表記念日…日本初の本格的な時刻表『汽車汽船旅行案内』が出版されました。
しかしまぁ~毎日、何かしらの(記念)日があるものですね😅
私たちはお参りをする時、どうしても御利益を求めてしまいます。
しかし、そこにある自我が煩悩を招いてしまいます。
だからこそ、それを戒めているのが「廓然無聖」というわけです。
問答部分は、原文より大幅に意図と離れた小僧の解釈も多々しています。
興味のある方は調べて見て下さい。
小僧合掌
朕は即位してから沢山の寺院を建立し、お経も写した。
しかも僧侶たちに修行の場を与えたり、教団を支援したり…。
仏教に帰依し貢献してきたが、この功績における功徳はいかほどになるのか?