臘八示衆 第一夜

臘八示衆-第一夜
臘八示衆-第一夜

寒い時期が苦手な恩林寺の小僧です。

12月1日が、今年もついにやってきました。
そうです!臘八大摂心がやってきたのです。
今年も本山の大摂心に参加しようと思っておりましたが、新入社員の私には時間がありませんでした…😭

臘八大摂心とは

昔、お釈迦さまは12月1日から菩提樹という木のふもとで7日間の坐禅をしました。
そして、8日の朝に悟られたのです。(これを成道といいます。)
同じ体験を私たちも行い、一歩でも悟りに近づこうという考えから始まりました。
12月のことを「臘月」と呼び、8日間座禅するので、臘八大摂心といわれています。
8日目の朝には「成道会」という法要を行います。
12月号に掲載される雲水日誌に記載されていますので、ご覧いただければ有難いです。

臘八示衆

摂心の日程のうちに「提唱」という時間があります。
師家(禅堂での師匠)の法話を聞きます。
臘八大摂心の提唱では「臘八示衆」を勉強します。
昔は夜に提唱があったため、第1夜から第7夜まであります。

解説しますと言っておいたくせに、はや一年が経って😅しまいまいました。
今回より、徐々に解説していきたいと思っています。

第1夜

最初の夜は、坐禅の仕方について解説しています。

厚く坐布団を敷き、結跏趺坐をして(両足を組んで)
腰回りはゆったり、腰骨を起し背筋を伸ばします。
座禅三昧に入るには、(無量三昧する)には数息観が最善である。
禅問答を考えるための最初の入り口である。
さあ、努力しなさい。

数息観というのは、数を数えながら息を整えることです。
座禅をしようとしても、心が落ち着かないとしっかり座れません。
ひとーつ、ふたーつ、みーっつ…。
心の中でゆっくり数えながら座るのです。
数が気になってしまう方には「一息観」が良いかもしれません。
ひたすら、ひとーつ、ひとーつと心の中で唱えるのです。

私は、3まで数えると心が落ち着きました。
というより、落ち着きすぎて眠気が…
気づくと警策を持った先輩が目の前にいました。

小僧さん

臘八大摂心については記憶があるようなないような…。
一年で一番過酷だと今でも思っています。
恩林寺でも、摂心期間中に何かしたいと考えています。
坐禅会などできたらいいですよね。

次回は第2夜、第3夜の解説をしたいと思います。

小僧合掌

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アバター画像
恩林寺の小僧さん
檀信徒の皆さんに『一休さん・小僧さん…』様々な愛称で呼ばれております、鳳雅禅士です。「一日一善」を心がけながら、日々精進していきます。感謝・合掌。