
ゴールデンウィークは、日本において毎年4月末から5月初めにかけて休日が続く期間のこと。春の大型連休、黄金週間ともいう。
ゴールデンウィークは、日本において毎年4月末から5月初めにかけて休日が続く期間のこと。春の大型連休、黄金週間ともいう。
錦山神社は飛騨三十三観音霊場、第7番 神護山 清伝寺さんの奥にあります。 以前から名前も知っていて、神社の近くに友人宅もあるんです。しかし行ったことがありませんでした。 2025年のGWスペシャル最終回です。 錦山神社 ...
先日、都会から来た友人を連れて奥飛騨クマ牧場へ出かけてきました。その時、福地温泉という看板が気になってしまい…行ってみました。 2025年のGWスペシャル第4弾です。 福地温泉 福地温泉は奥飛騨温泉郷の一つ。奥飛騨湯の花...
東山の寺院は、幼い頃から参拝に伺っていました。しかし、その奥にある神社には訪れたことがなかったので行ってみました。2025年のGWスペシャル第3弾です。 東山白山神社 東山白山神社は子供の頃からよく行っていた雲龍寺さんの...
「高山昭和館ってどんな感じなの?」こんな質問が友人から来ました。どんな感じと言われても、懐かしい雰囲気とかレトロな感じとしか伝えようがない😭そこで取材と称して撮影してきました😆 2025年のGWスペシャル第2弾です。 高...
私のような年齢となりますと、周囲では結婚の話も聞かれるようになります。「〇〇さん、結婚したんやって~」なんて聞くことが増えてきました。なぜ?こんな話を?と思われるかもしれません。飛騨東照宮は私の祖父母の挙式会場だったそう...
2023年から書き始めて、今年で3年目となりますゴールデンウィーク特集。ことわざ にも石の上にも三年とあります。どんなに辛くても辛抱していれば、何らかの変化して、好転の芽が出てくると言う意味です。次の月曜日から始めます。...
下呂市の南端、名古屋方面から訪れる方には飛騨の玄関口に当たります。昔はバス遠足などで必ずドライブイン飛山という場所でトイレ休憩があったとか…。他にも駅弁の釜飯が美味しいトコだった…。そんな話を聞いてはいましたが、足を踏み...
うだつの上がる町並みとして有名な美濃市。実は、ご紹介という名目でのリベンジマッチです。 美濃市 美濃市は日本の中心部に位置する場所にあり、3つの世界遺産があります。本美濃紙の手すき技術の他に…世界農業遺産「清流長良川の鮎...
前回と同様に郡上市八幡町をご紹介します。お城や踊り以外にも、魅力溢れる街ですので、一度訪れてみてはいかがですか? 郡上八幡駅 郡上市八幡町の公共交通の玄関口で長良川鉄道越美南線の駅の一つ。レンタサイクルもあります。あまり...
先週に続いて、今週もやりますゴールデンウィーク特集です。 昨年、ゴールデンウィークスペシャル!と題して4つの記事を掲載しました。私が思っていたより多くの方にご覧いただき、有り難く思っております。というわけで…今年は飛騨地...