頭陀袋 2019 頭陀袋086 開梛(魚梆)と玉鱗のはなし 頭陀袋85号を見た信者さんから 信徒さん 生飯さば台の話、良かったね。と言うより、昔、萬福寺へ行ったことが思い出されてねえ。あの回廊に釣ってある、でか... 2019.08.01 頭陀袋頭陀袋 2019
大学2年生 萬福寺の紫陽花が咲きました。 小僧さん 六月も終わったというのに紫陽花を見て喜んでる恩林寺の小僧です。 萬福寺の紫陽花が咲きました。最近梅雨に入り、台風も出来て雨もたくさん降ってお... 2019.07.01 大学2年生小僧さんのぶろぐ
頭陀袋 2019 頭陀袋085 施食のはじめ あるとき、修行僧が閑静な木の下で座禅をしていました。 すると、樹の上に猿が住んでいて、僧が食事をしているのを見て自分も食べたくなり、樹から降りて僧の前... 2019.07.01 頭陀袋頭陀袋 2019
大学2年生 典座(料理場)の仕事 小僧さん 本山である満福寺が最近、京都で有名になって調子にのってる恩林寺の小僧です。 ある記事がインターネット上に流れました。それは萬福寺の修行僧の暴... 2019.06.17 大学2年生小僧さんのぶろぐ
大学2年生 平成最後、隠元禅師の祥月命日 2019年4月3日、黄檗山萬福寺にて開山祥忌がありました。 黄檗山萬福寺のホームページ 少数の雲水に、沢山の和尚が集まり、また壇信徒の方も大勢みえ... 2019.04.04 大学2年生小僧さんのぶろぐ
頭陀袋 2018 頭陀袋076 数珠について 数珠について 数珠についてパソコン(インターネット)を開いてみますと、玉・石・種子・香木などを使った小玉を連ね通して環としたもので、佛号を唱えたり、真言... 2019.02.07 頭陀袋頭陀袋 2018
頭陀袋 2017 頭陀袋066 雲 無心 都市に住みビジネスに走り回る人々はつまらないことでいがみ合い怒鳴り合ったりしている。空を仰ぐことを忘れているからだ。 空はいい。雲が形を一瞬一瞬変えなが... 2019.02.06 頭陀袋頭陀袋 2017
頭陀袋 2017 頭陀袋064 人生の旅も変化がある方が味わい深い 長野県塩尻市の曹洞宗無量寺東堂 (前住職) 青山俊董あおやましゅんどう師は曹洞宗の大教師として尼僧教育に努められ八十二歳の今もご活躍です。 今年九月、海... 2019.02.06 頭陀袋頭陀袋 2017
頭陀袋 2017 頭陀袋060 売茶翁の話 黄檗山萬福寺は中国風のお寺として有名ですが隠元禅師が煎茶・番茶の習慣を伝えられ庶民の間に普及したことはあまり知られていません。 隠元禅師に付き添い日本に... 2019.02.06 頭陀袋頭陀袋 2017
頭陀袋 2016 頭陀袋044 正しいことだけがよいわけではない 人は正しいことがよい。間違っていることは悪いと思いがちです。誠実なことやくそくをまもること、誰かのために尽くすこと、愚痴を言わないことが立派だと思いがちです。... 2019.02.05 頭陀袋頭陀袋 2016
頭陀袋 2015 頭陀袋040 座禅の入門 今月は座禅についての解説をいたします。恩林寺の早朝座禅会の資料よりご案内をいたします。 みなさんはようございます。今朝は早朝座禅会ということで皆さんにお... 2019.02.04 頭陀袋頭陀袋 2015
頭陀袋 2014 頭陀袋029 薬王山大寧寺住職、五島海南和尚を訪ねて 平成二十六年十月十八日、関市迫間、正渓寺を訪問した帰りに、美濃太田の大寧寺に住職、海南和尚を訪ねた。庫裏には人の気配はないが書斎の窓は開けたままで日当たりのい... 2019.02.03 頭陀袋頭陀袋 2014