臘八大摂心を終えて
乗り越えると気持ちの良いものですね。やはり朝日が眩しく感じます。他に参加した雲水さん達も顔が晴れ晴れとしていて、とても良いものでした。 摂心では、提唱というものが行われます。簡単に言い換えると、授業のようなものです。こん...
乗り越えると気持ちの良いものですね。やはり朝日が眩しく感じます。他に参加した雲水さん達も顔が晴れ晴れとしていて、とても良いものでした。 摂心では、提唱というものが行われます。簡単に言い換えると、授業のようなものです。こん...
最近、ふと気になっておみくじを引きました。するとなんと大吉が出たのです。その効果はあった模様です。それは自動販売機でジュースを買ったところ、当たりが出てもう一本貰うことが出来ました😁 嬉しい事があると、人は喜びます。それ...
今年もこの時期がやってまいりました。 禅堂の障子を全て開けて、たったの衣3枚で乗り切る臘八大摂心がやってまいりました。お釈迦さまが菩提樹という木の下で7日間の坐禅をした後、12月8日の未明に悟られた(成道といいます。)と...
来月1日から8日朝まで臘八大摂心ろうはつおおせっしんという修行期間が始まります。ご飯と東司(トイレ)以外は座禅をするというものです。一見、座るだけで楽そうに見えますが寒い中で座らなければならないのと、就寝すら無いのでかな...
12月1日~8日は、萬福寺にて臘八大接心が行われますので、休載致します。次回は12月9日掲載予定ですが、12月8日に成道会が萬福寺にて執り行われますので、通常より遅くなることが予想されます。ご了承ください。 小僧合掌 お...