黄檗宗と臨済宗が行う、一年間の修行を集大成する行事。
僧堂で毎年12月1日から8日の早朝まで、坐禅を組む荒行で「雲水(修行僧)の生命取り」とも呼ばれ、修行僧は前夜に身の回りを整理し、死を覚悟してのぞむという。
臘八示衆 第六夜&最終夜
冬に食べたくなる食べ物といえば…そう、段ボール箱入りのミカンです!寒くなるとコタツの上で剥いて食べたくなりますね。今回は第六夜と第七夜についてお話いたします。長いお話になりますので、みかんを片手に読んで頂ければ幸いです!...
黄檗宗と臨済宗が行う、一年間の修行を集大成する行事。
僧堂で毎年12月1日から8日の早朝まで、坐禅を組む荒行で「雲水(修行僧)の生命取り」とも呼ばれ、修行僧は前夜に身の回りを整理し、死を覚悟してのぞむという。
冬に食べたくなる食べ物といえば…そう、段ボール箱入りのミカンです!寒くなるとコタツの上で剥いて食べたくなりますね。今回は第六夜と第七夜についてお話いたします。長いお話になりますので、みかんを片手に読んで頂ければ幸いです!...
最近は寒くてコタツに潜っております。すると、うつらうつら…眠くなってきます。皆さんは真似しちゃいけませんよ?私も気をつけないと!さて、今週は第四夜、第五夜について解説いたします。 臘八示衆 第四夜 ひと〜つ、ふた〜つ…数...
コツコツやるよりも一気にやってしまいたいことはありませんか?私は夏休みの課題は、始まってすぐに終わらせるタイプでした。皆さんはどうでしょうか?今はコツコツ努力することの大切さを学んでいるところです。さて、今週は第二夜、第...
臘八大摂心ろうはつおおぜっしん 師走にはとても過酷な修行が待ち受けています。その名も臘八大摂心ろうはつおおぜっしん。臘月ろうげつの八日間(12月の1日から8日夜明けまで)心と向き合います。お釈迦様が七日間坐禅をし八日目の...
12月1日が、今年もついにやってきました。そうです!臘八大摂心がやってきたのです。今年も本山の大摂心に参加しようと思っておりましたが、新入社員の私には時間がありませんでした…😭 昔、お釈迦さまは12月1日から菩提樹という...
乗り越えると気持ちの良いものですね。やはり朝日が眩しく感じます。他に参加した雲水さん達も顔が晴れ晴れとしていて、とても良いものでした。 摂心では、提唱というものが行われます。簡単に言い換えると、授業のようなものです。こん...
最近、ふと気になっておみくじを引きました。するとなんと大吉が出たのです。その効果はあった模様です。それは自動販売機でジュースを買ったところ、当たりが出てもう一本貰うことが出来ました😁 嬉しい事があると、人は喜びます。それ...
かんのんさま(続) 今回は恩林寺、中山かんのん様についてお話いたしましょう。 華岳山 恩林寺 明治政府の発した廃仏毀釈は我が国の仏教界には大変な痛手でありました。神社の別当寺院や中小の寺院は、この時たくさん姿を消すことに...
今年もこの時期がやってまいりました。 禅堂の障子を全て開けて、たったの衣3枚で乗り切る臘八大摂心がやってまいりました。お釈迦さまが菩提樹という木の下で7日間の坐禅をした後、12月8日の未明に悟られた(成道といいます。)と...
来月1日から8日朝まで臘八大摂心ろうはつおおせっしんという修行期間が始まります。ご飯と東司(トイレ)以外は座禅をするというものです。一見、座るだけで楽そうに見えますが寒い中で座らなければならないのと、就寝すら無いのでかな...