飛騨のお祭り

hida-festival
hida-festival

祭りではヨーヨーすくいなどに心が奪われる恩林寺の小僧です。

本日は今年の春の高山祭りの最終日です。
といっても午前中で終わってしまいますけど…ね。
祭りの始まりはワクワクするのですが、終わりの寂しいこと😭
高山祭りが終わると次は古川祭、その後に飛騨神岡祭と奥飛騨まで春が告げられます。

古川祭

全国に33件あるという山・鉾・屋台行事のひとつ。
ユネスコ無形文化遺産に登録がされている起し太鼓で有名な古川祭。
勇ましい起し太鼓と絢爛豪華な屋台の引き揃えの両方の見どころを持ちます。
古川祭は、4月19日・20日に開催されます。

4月19日 起し太鼓

祭が始まることを知らせるために太鼓を叩いて町内をまわったことが起源らしいです。
そのため、別名を目覚まし太鼓とも。
大太鼓にさらし姿の裸男が跨がって乗る姿はニュースなどでも放映されています。
大太鼓が動き出すと、それを追って各組の付け太鼓が勇ましく進んできます。
この行事は深夜12時過ぎまで続いています😲

4月20日 屋台曳き揃え

まつり広場や大横丁通りにて屋台の曳き揃えがあります。
夜祭の時は壱之町にて行われています。
曳き揃えの際に獅子舞や、からくり人形の披露があります。

飛騨古川まつり会館

見たかったけど、時間の都合が…という方や詳しく知りたい方。
オススメなのが飛騨古川まつり会館。
年に一度しか見られない古川祭をいつでも体験していただけます。
館内に本物の古川祭屋台が展示されていたり、起し太鼓の試し打ち体験があったり。

飛騨神岡祭

岐阜県の最北端の奥飛騨に、遅い春の訪れを告げてくれるのが飛騨神岡祭です。
高山祭・古川祭と並ぶ、飛騨三大祭のひとつです。
神岡町市街地にある大津神社、白山神社、朝浦あそら八幡宮の三社で同日にそれぞれ行われる例祭。
今年は4月27日(土)に開催されます。

見どころ

年に一度、神様が里に出られ、町内を巡行される日。
町内各所で賑々しく舞や楽が奉納されます。
その中でも大津神社の渡御とぎょ還御かんぎょの各行列は必見です😄
平安絵巻を思わせる約700人余りの大行列。
天狗に似た鼻の高い猿田彦を先頭に、獅子、鶏闘楽…。
台輪と呼ばれる移動式の舞台で舞を披露する采女、神輿が進む様は圧巻です。

小僧さん

都会と比べて、春の訪れが遅い飛騨地域。
報道番組などで桜が散った話題になった頃、ようやくお花見シーズンです。
そんな場所で春を告げてくれるのが、飛騨三大祭なんです。
ぜひ、一度ご覧頂ければと思います。
飛騨への訪問の際は、恩林寺へもお立ち寄りください🙏

小僧合掌

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アバター画像
恩林寺の小僧さん
檀信徒の皆さんに『一休さん・小僧さん…』様々な愛称で呼ばれております、鳳雅禅士です。「一日一善」を心がけながら、日々精進していきます。感謝・合掌。