20.隠元老和尚亡くなる

禅師が六十三歳を迎えられた延宝元年四月三日、黄檗開山隠元老和尚がお亡くなりになりました。

進龕、 掛真(肖像画を掛けてお祀りする)の法語を述べられました。

禅師は百ヶ日の間、寝床に休まれることなく、昼も夜もお棺の傍から離れず坐禅されました。

また朝晩の読経はかかさず、お供え物も自分自らの手で運ばれました。
初七日には魚や鳥を買い求めて池や野に放って老和尚のご鴻恩に報いられました。
百ケ日が終りますと、老和尚のお棺を送って遺骸を塔に収めて、方丈に帰り初めていつものように僧たちの礼拝を受けられました。

寛文四年、隠元老和尚についで黄檗山第二代住持になられてから老和尚が亡くなられるまでのほぼ十年の間、真心を盡して老和尚に仕えられ、新しい物やめずらしい物を手にされると、まず老和尚に召し上っていただき、その後でなければ口にされませんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アバター画像
恩林寺の小僧さん
檀信徒の皆さんに『一休さん・小僧さん…』様々な愛称で呼ばれております、鳳雅禅士です。「一日一善」を心がけながら、日々精進していきます。感謝・合掌。