未だ車庫入れに悪戦苦闘しています。
車の免許を取得して半年近く経過しましたが、未だ車庫入れに慣れません。
性根が曲がっている為か、なかなか『真っ直ぐなキレイな駐車』になりません😭
一応、枠の中には収まる様にはなってきました。
ですが、自身で納得できる訳もなく、未だ練習の日々です。
道の駅 飛騨たかね工房
今回の運転練習に選んだ場所は、道の駅「飛騨たかね工房」です。
祖父との思い出がある場所で、亡き祖父にも見てもらいたい…そんな思いもありました。
行った時に、偶然にもお客さんが少なかったので端の方で車庫入れの練習。
両親にも手伝って頂きながら…。
ちなみに、
両親の手伝いとはポールの代役…です😅
努力の結晶?
「これはすばらしい!」とまではいきませんが、及第点を頂ける程度にはなったと思います。
これを自画自賛と呼ぶそうですが…😅
ふと思い出したことがあります。
それは東禅寺さんの住職様に「車庫入れ、練習しておけよ~。」と言われた言葉。
その時は実際に自身の車のハンドルを握っていなかったため、あまり実感がなかったのです。
いざ自身で運転するようになると、この言葉の重さを感じております。
どこかで、東禅寺さんまで御披露目しに伺いたいなぁ😆と思います。
秋神ダム
練習を終えての帰り道。
秋神ダム付近の秋神貯水池が凍っているのを発見しました😲
車を路肩に寄せる練習も兼ねて…停車して撮影してきました。
ここは国道361号と県道435号との分岐点付近です。
高山から国道361号で東方面へ向かうと道の駅「飛騨たかね工房」や御岳方面になります。
県道435号で南方面へ向かうと『氷点下の森』という冬の観光地に行けます。
慌てて撮影したのものですから、あまり上手とは言えませんが、飛騨の春はまだまだ先だなぁと感じていただければと思います。
Gallery






小僧合掌
帰り道、道の駅 ひだ朝日村で最後の練習も兼ねて立ち寄りました。
名物 よもぎうどん でお腹を満たしてきました。
もう少し上手になったら、和尚さんを乗せてあげたいなぁ~😁