飛騨三十三観音霊場2021.09.01◆第13番 南光山 寿楽寺◆ 曹洞宗 Information 当寺の創建時の事蹟は詳らかでないが、境内地より出上の瓦から飛鳥・白鳳の時代にすでにこの地に寺かあったとのこと。本尊薬師如来は慈覚大師の作と伝えられています。観音堂は、古川町本田家中祖十代六三郎秋郷氏が長女の菩提供養のために当寺に建立されたもので如意輪観音を中心に四国三十三観音がまつられており、正面にある人形は秋郷氏の娘そっくりな顔に作ってあるとのことです。他に県重要文化財指定の紙本墨書の大般若経があります。 道元禅師 所在地 飛騨市古川町太江2872電話 0577(73)3409納経受所 玄関札所等 中部四十九薬師霊場38番本尊 薬師如来観音 如意輪観世音菩薩 寺標 参道 六地蔵 境内 本堂 庚申堂 観音堂 鐘楼 地蔵尊 Google Map