9.生薑と拳

翌年には再び用庵和尚と西湖へ行脚に出かけられ、そこで若庵和尚に、また竜門で三宜和尚に、また保寿で石雨和尚に、と次々に相見(会う)されて禅問答を 交わされました。

たまたま費隠老和尚が金粟山に来ておられると聞かれ、馳けつけられました。老和尚はある日のこと、その頃副寺(寺の会計)の役につかれていた禅師に、
「お前、生薑を持参して来たか」
と尋ねられました。禅師が、
「持ってはまいりませんでしたが、いつでもお役にたてましょう」と答えられますと、老和尚は、
「ではさっそくここに出してもらおうか」と言われました。禅師はサッと拳を立てられました。老和尚はすかさず、
「それはなんのまねだ」と。すると禅師は、
「この生薑の一ひら一ひらは皆なぴりっと辛いですよ」
と答えられました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アバター画像
恩林寺の小僧さん
檀信徒の皆さんに『一休さん・小僧さん…』様々な愛称で呼ばれております、鳳雅禅士です。「一日一善」を心がけながら、日々精進していきます。感謝・合掌。