頭陀袋084 令和元年6月号

かんのん様

大乗仏教で親しまれる観音様は私たちにとってどんな仏様でしょうか? 父親の厳しい愛を喩えるのに、お不動さんの愛、お母さんの愛情を示すのに観音様のお慈悲、などといわれることがあります。
私たち黄檗宗では朝のお経の第一番の発声は南無(なむ)聖(しん)観自在(かんつさい)菩薩(ぷさ)と唱えます。 聖観自在菩薩とは聖観世音、つまり観音様のことであります。
観音様をたたえるお経には大悲呪、魔訶般若波羅蜜多心経、妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五(通称観音経と呼ばれているもの)等があります。 観音経は法華経という大乗妙典の一部、二十五番目に説かれているお経であり、現世利益のお経といわれてきました。 しかし、化学の進んだ現代、お経の内容が(三十三の御利益、観音様を念ずれば救われる)と、言うのは少し非現実的でないか。というご意見もあるかもしれません。しかし、私たちの心は毎日、地獄・餓鬼・畜生のような思いが行き来しています。こうしたことを思えば、観音経に説かれていることがすぐ納得できると思います。
観音様のお慈悲、あいだみつおの言葉に 『赤ん坊の泣き声を聞いただけでも母親は赤ん坊の気持ちがわかる。その時の母親は、子供にとって観音様だから。母親は子供の気持ちになり切るから子供の訴えがよくわかる。』のです。このごろの悲しい事件、子供のためにはお母さんは悲母観音でなければなりません。

飛騨三十三観音霊場第十八番(観音様の宝庫)

恩林寺のご本尊●聖観世音菩薩 円空佛(聖観世音菩薩三体)
中国渡来観音佛頭(七体) 中国渡来観音石佛(十三体)
その他観音様以外の仏像、いつでもお参りできます。

『令和』と元号が変わるにあたり頭陀袋83号より

もっと読みやすく、親しみやすい寺報とするため、ご年配の方にも読みやすい字の大きさ、文の途中の休憩時間のためのカットなど、工夫してみました。
また、今後は読者様からのコメントをいただければこうしたものも掲載させていただきたいと考えております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アバター画像
古田住職
皆さん、こんにちは。住職の古田正彦といいます。 私は「お寺に行こう 和尚さんと友達になろう」をキャッチフレーズに進めています。 小さなきっかけでも仏様と結ばれることを喜びとしています。