仏教では僧侶や檀信徒が仏の教えを説くためや供養するために集まることを法会といいます。
中でもお釈迦さまにゆかりのある大切な忌日が3つあり三仏忌といい行事が執り行われます。
花祭り
お寺とのお付き合いが多いお家など、縁深い方ならお馴染みの花祭り。
ですが見聞きしたことのない方も多いようです。
また報道番組などで仏像に甘茶をかける行事程度に思われている方もお見えです。
花祭りの意味までご存知ない方も沢山いらっしゃるようです。
灌仏会
灌仏会とは、お釈迦様の誕生日とされる4月8日に行われる仏教のお祝いの行事です。
宗派によらず、多くの寺院で広く親しまれています。
降誕会・仏生会・浴仏会・龍華会・花会式などの別名で呼ばれることもあります。
いつも見かけない飾りや仏様がいるけど、これは何ですか?
お花がいっぱいで綺麗~。
花御堂といって花で飾りつけた小さなお堂を作ります。
その中に誕生仏と呼ばれる仏像を安置しています。
お誕生日だったら、ローソクの火を消したり…ケーキとか食べられたりするの?
みんなでお歌を歌ったり??
小僧さんもケーキを食べたいけど…残念ながらケーキは出てきません。
灌仏会では誕生仏に柄杓ですくった甘茶をかけます。
花祭りに甘茶をいただくと無病息災で過ごせるともいわれ、お寺の行事で頂けることもあるようです。
甘茶
勘違いされている方もお見かけしますが、甘茶は基本的に甘味料は入っていません。
甘茶はヤマアジサイの変種であるアマチャの葉を乾燥させて煎じたお茶です。
お茶自体に甘みがある飲み物です。
お寺の行事へ参加できない方は、自宅でお釈迦様の誕生を祝いながら甘茶を仏壇などにお供えし、いただいて飲むと無病息災で過ごせるそうですよ。
Gallery@準備中
誕生日は祝う方も祝われる方も嬉しいものですね。
お釈迦様の誕生日、ぜひ皆様でお祝いして下さいね。