
小僧さん
学校からの課題に追われている恩林寺の小僧です。
今、コロナウイルスによる影響で対面での授業ができないのでオンライン授業やレポートによる課題の提出が求められています。僕が通っている仏教学科は他の一般的か科目と比べて特殊なため昔の言葉を知らないとできないような課題が多々あります。
しかし、友人はスマートフォンなどの端末がなく、オンライン授業はともかく、ホームページを通して伝えられる情報が何一つ入ってきません。今の時代、みんながスマホを持っているだろうという安易な考え方で大学は動いていたため今、その子の対応に追われている状況にあります。
なんでも思い込むことはよくないことです。あの人はこう思っているだろう。
なぜ、「だろう」で判断できるのでしょうか?確認しないのですか? 本当に真実ですか?
思いやりと思い込みは違います。
相手のことをちゃんと思えるようになると良いかもしれませんね。
今、僕は木庵禅師について書いています。はぁ〜大変!

小僧さん
小僧合掌
コメント