
小僧さん
お風呂に入ろうとしたらタオルを持ってき忘れた
恩林寺の小僧です。
お風呂って気持ちがよいものですよね。僕は1時間ほど入っていられます。歌を歌うとカラオケみたいで快感ですよね。
そんなお風呂ですが、みなさんはアヒルを浮かべたことはありますか?僕は小学生の時に、祖父の家で浮かべた記憶があります。「お風呂=アヒルのおもちゃ」のイメージはどうして定着したのか、これをある先輩からお聞きしました。
起源はイギリスで、ラバーダック(ゴム製のアヒル)というおもちゃを題材にある歌手が歌った曲で広まったのが原因らしいです。そしてエリザベス女王が持っていたことでも話題になり、商品が売れ、今ではそのイメージが定着したそうです。
普段、何気なく勝手にイメージしているものってありませんか?「この人嫌いだな」とか「この人貧乏だな」とか。その人をちゃんと知ってそれを言っているのでしょうか?
僕もまだまだ修行中です。しかし、勝手に人を決めつけるようなことはしたくないと思っております。どうかみなさんも正しい見方ができますよう、一緒に頑張りましょう。

小僧さん
小僧合掌
コメント