普茶料理は、江戸時代初期に中国から日本へもたらされた精進料理。
現代では食卓を囲むのが一般的ですが、それは普茶料理が普及してからのこと。それ以前はお膳が一般的でした。
代表的な普茶料理といえば、小僧も大好き胡麻豆腐!
京都参詣記🙏醍醐山醍醐寺さま②
前回に引き続き、醍醐寺でございますが境内が広い分、写真の多いこと多いこと…😅撮影時の頃は、高山では桜も蕾の状態。およそ1年ぶりの桜に感動して、撮影しまくってしまいました…😱醍醐寺では、醍醐の花見も有名ですし😆 豊臣秀吉が...
普茶料理は、江戸時代初期に中国から日本へもたらされた精進料理。
現代では食卓を囲むのが一般的ですが、それは普茶料理が普及してからのこと。それ以前はお膳が一般的でした。
代表的な普茶料理といえば、小僧も大好き胡麻豆腐!
前回に引き続き、醍醐寺でございますが境内が広い分、写真の多いこと多いこと…😅撮影時の頃は、高山では桜も蕾の状態。およそ1年ぶりの桜に感動して、撮影しまくってしまいました…😱醍醐寺では、醍醐の花見も有名ですし😆 豊臣秀吉が...
以前から、六波羅密の「布施」「持戒」について書いてきました。今回は三つ目「忍辱にんにく」について書こうと思っていたのですが、三月も終わったということで昨年度のまとめをしたいと思います。 帰省する 2022年4月3日、萬福...
最近、手書きが少なくなり、手紙よりもメールが一般的になりました。また特に今の時代は「LINE」などの気軽に使えるSNSが、会社の連絡などにも使われるようになって来ています。時代は変化しますね! 努力と精進 よく「これから...
最近、料理屋さんでアルバイトを始めました。料理をまともに作れない人が料理をしようと日々精進しています。唯一できるのはキャベツなど野菜をきれいに盛り付けるだけ…。 大本山萬福寺でも料理をするところがあります。黄檗宗に関わら...
作るのが簡単なので、普茶料理の中で大好きなメニューの一つなのです。今日はインゲンマメの名で知られている隠元さんについて話そうかと思います。 隠元さんは黄檗宗を日本に持ち込んだ方です。中国から20人ほどの弟子を連れてきて、...
先日、祖父の夕ご飯を作りました。人に作るのは久々で、気合いを入れました(笑) 今回作った料理はこちら! 鰻もどき(中身は竹輪) 肉もどき(中身は豆富) 豆腐ステーキ 野菜たっぷりスープ もどき料理は、精進料理や普茶料理に...
放生のこころ ~隠元禅師の人柄~ 放生とは功徳を積むために捕らえられた生き物を山や池に放つ慈悲業を言います。『金光明経』というお経の中に流水長者という人が瀕死の魚を放って水を与えまた、お経を聞かせたので、後に魚は天に生ま...
僧侶には不殺生という戒めがあり、魚や肉などを食べていけないのですが、実は卵も本来なら食べてはいけません。次に産まれてくる命の源なので、なるべく控えるようになっています。 しかし、なぜかマヨネーズはよく使うんです。普茶料理...