新年は、世界各地で使われている暦年の新しい年の始めをいう。
学年、会計年度上の新年という場合もある。
新年最初の行事
前年の除夜の鐘が終わり、新年を迎えると同時に始まる祝聖。
鐘楼近くにある大師閣(弘法大師堂)でもお勤めしております。
新年は、世界各地で使われている暦年の新しい年の始めをいう。
学年、会計年度上の新年という場合もある。
前年の除夜の鐘が終わり、新年を迎えると同時に始まる祝聖。
鐘楼近くにある大師閣(弘法大師堂)でもお勤めしております。
鏡開き お供えした鏡餅には、年神様の霊力が宿っているとされています。ですので、刃物を使わず木槌などで叩き割ります。しかし最近では小袋に入ったお餅であったり、砂糖や米が入っているものも…。昔からの鏡開きとは違うのでしょうが...
元日に行われる下岡本三寺詣りへ行ってきました。これまで小僧は伺ったことがありませんでした。それぞれの寺院の住職様に初めてご挨拶することができました。ブログに掲載する写真の撮影もお願いしたところ快諾いただきました。 初めて...
年末の歳晩諷経及び除夜の鐘、年始早々の歳旦祝聖。寒い中でお越し頂いた方・手伝って頂いた方々のおかげで何とか無事満了いたしました。誠にありがとうございました。 昨年までとは異なり、想定以上に雪が少ない年末年始でした。鐘楼で...
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 以前は僧堂にいた為、なかなか皆さまと会えず寂しい思いをしました。しかし、今回の年末年始は久々に恩林寺で過ごすことが出来ました。素敵な年越しでしたが、ただ京...
今年も色々なことがありましたね。今回が年内最後の定期更新です。今年もご愛読ありがとうございます。ですので今回は大掃除ならぬ一年大総括をしたいと思います。(反省も込めて…😅) 高山帰省 一番大きいのは僧堂から高山へ帰ってき...
早いもので今年も残り2週間程となりました。良い子の所へ来てくれるサンタクロース…今年も皆様のところに来てくれそうですか?小僧さんのトコは『卒業論文の総仕上げ』を届けてくれそうです😥それだけでは可哀想だと『お寺の年末年始の...
今年は寅年ということですが、新年の買い物は済まされたことでしょうか?京都や大阪ではプロ野球「阪神タイガーズ」ファンが多いからか、例年より更に安くなっていました。(笑)年賀状も阪神タイガーズのロゴマークがつくほどの人気です...
小さい頃、あるテーマパークで馬に乗せていただいたことがあります。怖くて長時間乗れませんでしたが、馬が暴れることなく優しくしてくれたことを覚えています。 新年と言えば、皆さんは絵馬を書きましたか?合格祈願だったり、家内安全...
虎年とお正月 令和四年は寅年。十二支の三番目、動物では寅が充てられています。寅年のお守り本尊は毘沙門天。毘沙門天は仏さまを守護する存在として知られています。また、人々に財福を与えることから施財天とも呼ばれています。 正月...
師走回想 住職 古田正彦 それは数年前の師走、半ばを過ぎた頃でした。思わぬ方からの電話でした。 「お宅のお寺は黄檗宗ですね?実は、折り入って住職さんにお話ししたいことがありますので、一度お伺いしたいのですが、ご都合はい...