頭陀袋120 令和4年6月号
かんのんさま(続) 何年ぶりかで清峯寺へお参りさせていただきました。私たちの若いころはこの寺は鶴巣の尼寺と言われていました。 現在は無住ではありますが部落の方たち七十戸余りで隣接する白山社とともに大切にお守りされており、...
かんのんさま(続) 何年ぶりかで清峯寺へお参りさせていただきました。私たちの若いころはこの寺は鶴巣の尼寺と言われていました。 現在は無住ではありますが部落の方たち七十戸余りで隣接する白山社とともに大切にお守りされており、...
かんのんさま(続) かんのんさまは最もよく知られた仏様です。いえ、かんのん様は仏ではなく、実は菩薩さまと言います。菩薩は同じように見えますが違いがあります。 「仏」はブッダの和名で、お悟りを開かれた人のことで、お釈迦様が...
かんのんさま お寺へお参りするとご本尊の左右どちらかに観音様をお祀りしてあるお寺は少なくありません。または観音様がご本尊のお寺もあります。西国三十三観音等、全国各地に観音霊場があり、観音信仰は昔から日本人の心の中に生き続...