目次
主な見どころ(Gallery)
萬福寺の伽藍殿に行くと、そこに華光大帝像があります。
以前はこの像を関帝像だとしていたようですが、これは伽藍神=関帝という考えが強く、そのままずっと間違った認識が広まっていたようです。
大本山萬福寺 小僧さんが雲水修行でお世話になった寺院
総門(周辺)
中央の屋根を高くし、左右を一段低くした中国門の牌楼式。中央上部裏面には円相が型取られています。
三門(周辺)
正面の額「黄檗山」、「萬福寺」は隠元書。
三間三戸。重層の楼門造り。
天王殿
萬福寺の玄関としての天王殿。
四天王と弥勒菩薩と韋駄天を祀っています。
大雄寶殿
萬福寺の本堂であり、最大の伽藍です。
本尊は釈迦牟尼佛。両脇侍は迦葉、阿難の二尊者。両脇に十八羅漢像を安置。
伽藍
三門~天王殿~大雄寶殿の直線の左右には、整然と伽藍が並んでいます。
塔頭
名僧ゆかりのお寺で、今でも19の塔頭があります。
京都府宇治市にある日本三禅宗の一つ黄檗宗の大本山
京都府宇治市にある黄檗宗大本山の寺院「萬福寺」。山号は黄檗山。
1661年に中国僧「隠元隆琦禅師」によって開創されました。
その後幕府の政策等により、宗派を黄檗宗と改宗し現在に至ります。
LINK
黄檗宗大本山萬福寺のサイトはこちらから御覧ください。