法要
願生寺にて はじめに願生寺様で、大原騒動の犠牲になった方の墓前で読経を致しました。願生寺様での読経は初めての経験でしたので、少々緊張…することもなく😅普段の小僧と変わらないお勤めになったと思います(自画自賛😱) 大原騒動...
願生寺にて はじめに願生寺様で、大原騒動の犠牲になった方の墓前で読経を致しました。願生寺様での読経は初めての経験でしたので、少々緊張…することもなく😅普段の小僧と変わらないお勤めになったと思います(自画自賛😱) 大原騒動...
参詣御礼 10月23日に隠元350周年忌に伴い記念式典として観音慶讃法要と歴代忌法要をさせて頂きました。お越し頂いた檀信徒の皆様、お手伝い頂いた方々、共に法要を勤めて頂きました住職様、誠にありがとうございました。御礼申し...
謹啓 錦秋の候、檀信徒各位様には益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は何かとご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。さて本来ならば九月に秋の彼岸法要を行うつもりでしたが、コロナ予防のため他の寺院様に倣って私たち恩林寺僧...
隠元禅師いんげんぜんじ350年大遠諱だいおんき 2022年10月3日、黄檗宗の開祖にして黄檗山萬福寺を開山された「隠元禅師」の350年忌が催されました。本来でしたら隠元禅師が亡くなられたのは4月3日に執り行う予定でした。...
秋の彼岸法要、コロナ予防の為、接待ありません。ご自由に参詣ください。 秋の彼岸 永代祠堂檀信徒回向 令和4年9月23日 午前十時~ 10月23日(日)午前10時半~本尊聖観世音菩薩 歴代住職報恩法要
施餓鬼法要 8月21日、各務ヶ原市にある清見寺にて施餓鬼法要が行われました。恩林寺の和尚さんとわたくし小僧の二名で参加させて頂きました。小僧は昨日の施餓鬼法要と同じく、香灯ひゃんてんを担当しました。 他の岐阜県内黄檗寺院...
施餓鬼法要 8月20日、富加町にある太梅寺にて施餓鬼法要が行われました。恩林寺の和尚さんとわたくし小僧の二名で参加させて頂きました。小僧は臨川寺さまの施餓鬼法要と同じく、香灯ひゃんてんを担当しました。 大梅寺 大梅寺の創...
川施餓鬼 8月19日、高山市鍛治橋付近にて川せがき灯ろう流しが行われました。多くのご先祖さまが…そして遺された者の想いが、多くの灯篭の船に乗って流れていきました。 この灯篭流しは送り火の1つであり、お盆の行事として多くの...
お伺いできた理由 小僧さんは僧堂に入る以前に、黄檗宗の本山の寮で生活しておりました。この時出会ったのが恵那市大井町『東禅寺』の住職様。年齢も出身地も近い事もあってか、良く親身になっていただきました。当時の小僧さんは見習い...
8/14、15と二日間、静岡県浜松市にある宝林寺さまと慈雲寺さまへ施餓鬼法要に行ってきました。まさに台風一過。39℃という暑い中で汗水たらしながらでしたが、この思いや祈りが、先祖様へ届いたら嬉しいなと思っています。 🙏宝...