女性ではなくコロナに好かれそうな恩林寺の小僧です。
コロナの第11波との話がありますね。
それも新たな変異株であるKP・3というのが主流らしいですね。
終わりの見えない闘いが、これからも続いていくのでしょうか?
新型コロナウイルス
日本では、初めに中国武漢市で発見された従来株が広がりました。
その後アルファ株やデルタ株などが流行し医療体制のひっ迫が問題となりました。
2022年以降はオミクロン株が主流となっていってますが、その大きな特徴は感染力の強さ。
オミクロン株によって感染の規模は格段に大きくなりました。
しかし重症化の割合は少なくなりました。
再感染する可能性
一度感染したことがある方や、ワクチンを接種した方も再感染する可能性があるそうです。
特に重症化リスクが高い方は引き続き警戒が必要。
感染した場合でも現在では治療の選択肢が増えつつあります。
しかし、その薬剤が高額だという問題もあるようです。
変異株「KP・3」
昨年から今冬までの第10波に続き、第11波が始まったと言われています。
世界的に新型コロナの主流へと置き換わっているという「KP・3」😲
ワクチンによる抗体を回避する能力も有しているとの話もあるようです。
感染力が強い
今でも名前を聞くと思い出す、あの変異株のオミクロン株の変異株「JN・1」。
今回はそこから派生したウイルスで感染力はやや強いといわれています。
報道番組では咳などの症状があるのにマスクをしていない人と接すると、すぐ感染という印象とのこと。
主な症状
強い喉の痛みと発熱が特徴だそうです。
最初は喉に違和感があり、体が少しだるい程度だったのが、翌日になると…。
喉の痛みを発症し、さらに38度以上の熱が出るケースが多いなんて聞こえてきます。
微熱程度の症状でも、しっかり検査したほうが良さそうですね。
夏休みに入り…
子どもたちの夏休みだけでなく、大人もお盆の帰省だとか旅行だとかと移動が増えるこの時期。
初期の頃の様に旅行や帰省を控えたりしなくても良いそうですが…。
しかし、室内の換気、手指消毒、医療機関や高齢者施設を訪問する際のマスク着用は徹底したいですね。
感染してから・させてから後悔しても遅いですからね。
お盆の棚経の際は、できる限りマスクの着用を心がけたいと思います。
少しお経が聞き取りにくくなるかもしれませんが、ご了承下さい。
決してお経を間違えて誤魔化そうとしているわけではありませんから…。
えっ?それは毎年のことですって? よくご存知で…😭
小僧合掌🙏