寫眞館 2020年12月中旬 萬福寺 小僧さん 冬の萬福寺にて撮影してきました。ほとんど落葉しています。 萬福寺の除夜の鐘は残念ながらコロナの影響で中止になりました。 ... 2020.12.15 寫眞館小僧図書館
寺院紹介 2020年12月 萬福寺周辺のお散歩 京都にいる小僧さんからもお便りです。大学へのレポート提出があります。少し気分転換に、萬福寺周辺の散歩をしてきました。そのお散歩時の写真です。(拡大できます!)... 2020.12.12 寺院紹介小僧図書館
木庵禅師物語 23.隠退後の日々 慧林和尚に黄檗山第三代住持の席を継がさせられ、隠退されたとはいえ、それは名だけのことで、一日として安逸をむさぼられることなく坐禅され、また禅の悟りを求めて訪ね... 2020.12.01 木庵禅師物語
寫眞館 萬福寺、秋と冬の間に… 小僧さん 京都にいる小僧さんからもお便りです。12月もあと少しとなり、紅葉も色落ちてきました。枯れてしまった木などもあり、冬の準備をしています。萬福寺での秋と... 2020.11.30 寫眞館小僧図書館
寺院紹介 2020年 朝の散歩MarkⅡ 小僧さん 京都にいる小僧さんへ、高山在住のとある老夫婦より早朝散歩時の写真、第2弾が送られてきました。新型コロナウィルス第3波と言われている中でしたので、人混... 2020.11.23 寺院紹介小僧図書館
寺院紹介 2020年 朝の散歩 小僧さん 京都にいる小僧さんへ、高山在住のとある老夫婦より早朝散歩時の写真が送られてきました。新型コロナウィルス第3波と言われている中でしたので、人混みを避け... 2020.11.22 寺院紹介小僧図書館
木庵禅師物語 22.住持を隠退される 七十歳を迎えられた延宝八年の正月三日、黄檗山の和尚方はお斎を設けて禅師のお誕生日に先だってお祝いをされました。 禅師は皆なの願いをききいれられ法堂に上り... 2020.11.01 木庵禅師物語
木庵禅師物語 21.三門建つ 延宝三年四月、隠元老和尚をお祀りする開山堂の棟上げ式が挙げられ、七月に入ると、萬寿塔院が開山堂の右側に建てられました。 同五年の秋には松隠堂の方丈を移し... 2020.10.01 木庵禅師物語
木庵禅師物語 20.隠元老和尚亡くなる 禅師が六十三歳を迎えられた延宝元年四月三日、黄檗開山隠元老和尚がお亡くなりになりました。 進龕、 掛真(肖像画を掛けてお祀りする)の法語を述べられました... 2020.09.01 木庵禅師物語
木庵禅師物語 19.江戸の瑞聖寺 関東地方での黄檗宗の教線は日に日に拡がり、上野に萬徳山広済寺が潮音和尚によって建てられ、また江戸に紫雲山瑞聖寺が鉄牛和尚を住寺として迎えました。 寛文十... 2020.08.01 木庵禅師物語
寫眞館 恩林寺 お施餓鬼法要 2020 小僧さん 恩林寺最大行事。お施餓鬼法要の様子。岐阜県内黄檗寺院である真聖寺、正法寺、清見寺、小松寺と飛騨三十三観音 第6番の宗猷寺の住職に助けて頂きました。(... 2020.07.05 寫眞館小僧図書館
木庵禅師物語 18.大雄宝殿建つ 寛文七年五月、将軍家から二万両と南海地方の木材チークが下賜され、仏殿を建てることになりました。 青木甲斐守が、黄檗山内に不二庵を新築してここに住まわれ、... 2020.07.01 木庵禅師物語