寺院紹介 継鹿尾観音 寂光院 小僧さん もみじで有名なお寺、寂光院さんへ伺いました。やすらぎ号というケーブルカーで山頂まで行けます。 景色も最高です。 小僧さん 小僧... 2021.02.26 寺院紹介小僧図書館
寫眞館 高山の春は今何処? 小僧さん 節分が過ぎ、暦の季節は春ですが…高山の春は今何処に?道路の雪も消えて、原付を復活させて走らせていたのに… 小僧さん 小僧合掌 2021.02.19 寫眞館小僧図書館
木庵禅師物語 25.末後の一句 急を聞いて馳けつけられた悦山和尚が、「どうかいま少し長くこの世に生きながらえて下さいますように」と申し上げられますと、 禅師は、「お釈迦さまでさえ、いつ... 2021.02.01 木庵禅師物語
寫眞館 成人式寒波の恩林寺 小僧さん 知人より送って頂いた成人式寒波中の恩林寺です。北陸の方では雪で大渋滞被害が出ているそうで、被害に合われた方々に御見舞申し上げますとともに早く収束する... 2021.01.10 寫眞館
寺院紹介 金錫山 地蔵寺 (ガン封じ寺) 小僧さん 温泉で有名な下呂市へ行く用事がありました。少し足を延ばして、祖父と一緒に岐阜県下呂市にある金錫山地蔵寺に参拝してきました。年末から続く雪も降ることな... 2021.01.05 寺院紹介小僧図書館
寫眞館 2020除夜の鐘~2021聖祝 小僧さん 前回の除夜の鐘の時は暖冬で、雪がありませんでした。今回は大雪警報が、全国いたる所で出ている中で行われました。足元の悪い中、多くの方に御参拝いただきま... 2021.01.01 寫眞館小僧図書館
木庵禅師物語 24.病危篤となる 天和四年正月十日、京都所司代稲葉公に侍者を使に出されて、永い間黄檗山のために盡力していたお礼を述べさせられました。十三日になるとにわかに病がぶり返し、皆なで秘... 2021.01.01 木庵禅師物語
寺院紹介 岐阜県の最古の寺 小僧さん 帰省の際、実弟の強い要望により、岐阜県下最古の寺院、大日山日龍峯寺(美濃西国三十三ヶ所一番札所)へ伺い参拝させて頂きました。 祖父との思い出も... 2020.12.24 寺院紹介小僧図書館
寫眞館 2020年12月 花園大学 小僧さん 新型コロナウィルスの影響で生徒がほとんどいない状態の学び舎、花園大学の写真です。萬福寺の写真等は目にする機会も多いと思いますが、小僧さんが学んでいる... 2020.12.22 寫眞館小僧図書館
寫眞館 2020.12 雪化粧した恩林寺 小僧さん 雪が降り積もり、真っ白な雪化粧になりました。年末は密を避けましょう!コロナには充分気をつけてお過ごしください。 小僧さん 小僧合掌 ... 2020.12.19 寫眞館小僧図書館
寺院紹介 学生寮の部屋の引っ越し(ブログ限定) 小僧さん 先日お伝えした萬福寺の学生寮の部屋の引っ越し。実は…興福寺と石山寺にも参拝してきました。現在はコロナ第3波で伺うことは叶いません。早期の終息を願うば... 2020.12.19 寺院紹介小僧図書館
寫眞館 高校時代の上高地遠足(ブログ限定掲載) 小僧さん 高校時代の遠足で上高地に行きました。現在はコロナの影響で…いや、雪で無理ですね。友達とノリで温泉に入ったのを覚えています。そして、ライブカメラになん... 2020.12.18 寫眞館小僧図書館