川せがき灯ろう流し2024🙏参詣御礼
8月19日柳橋にて灯ろう流しが行われました。今回は準備に参加出来ず、当日のみ読経に携わる事が出来ました。 ぽつぽつと夕方降り始めておりましたが、無事開催できたことに感謝しております。 練り歩きと法要 19:00より、先導...
8月19日柳橋にて灯ろう流しが行われました。今回は準備に参加出来ず、当日のみ読経に携わる事が出来ました。 ぽつぽつと夕方降り始めておりましたが、無事開催できたことに感謝しております。 練り歩きと法要 19:00より、先導...
早いもので梅雨の時期となりました。もうすぐ夏がやってきます。今年も暑くなりそうで心配しています。 施食会 精霊送り 灯ろう流し法会 今年も灯ろう流しの時期がやってきました。 お盆はご先祖さまをお迎えして、一家が集い喜ぶ期...
6月30日に施餓鬼法要が行われました。激しく雨が打ち付ける中、お越し頂いた方、各寺院の僧侶の皆さま、手伝ってくれた方のおかげで何とか無事満了いたしました。 申し訳ありません 住職の急病のため、小僧さんが急遽執り行うことに...
平素は恩林寺護持につきましては多大のご支援賜り厚く御礼申し上げます、さて例年初夏の行事として続けております「お施餓鬼法要」を県内黄檗寺院様方のご出仕を頂き下記のとおり催行することといたしました。皆様ご多用中のところ恐縮な...
花まつり 2024 先日ご案内いたしました花まつりが2024年5月19日に開催されました。 朝の8:00過ぎ頃から準備にかかり、17:30頃に片付け等が終わった私。昨年よりも忙しかった気がします。 駐車場整理 私の担当は...
日本三大民踊のーつに数えられる郡上おどりの実演が見られることで有名な郡上八幡博覧館。その西側に職人町の古い町並があります。さらにその西側に小駄良川の清流があり、そこから鐘楼門が見えます。幼い頃のお散歩コースで見かけたその...
郡上市八幡町の観光名所に郡上八幡城があります。町中を散策していても、多くの場所からその雄姿をご覧いただけます。その城へ向かう道中に『善光寺会館』という看板が目に入ってきます。幼い頃に怖かった思い出の寺院の一つです。 総本...
伯父と会うために郡上市大和町にて待ち合わせることに。私が運転に不慣れだろうという事と伯父が購入した車を走らせたい気持ちがあっての事。しかし、ただ行って帰ってきては勿体ないなと思いGoogle mapをチラチラ。そこには何...
本日、2024年春季彼岸法要が執り行われました。 この度はご参詣頂き、誠にありがとうございました。前日は初夏のような暖かい気候でしたが、本日は寒い天気となりました。悪天候の中、足を運んで頂き有難く思っております。今回は、...
法要のご案内 例年の通り、お馴染みの和尚様をお迎えして涅槃会、彼岸会(法要)を勤めます。皆様ぜひお出かけください。斎座(昼食)をご用意しております。お持ち帰りも出来ますので、お気軽にご相談ください。昨年お越し頂いた方々に...