宵祭-秋の高山祭2024

宵祭-秋の高山祭2024
宵祭-秋の高山祭2024

幻想的な魅力の宵祭へ行ってきました😊

高山祭といえばユネスコ無形文化遺産登録高山祭の屋台を思い浮かべるのでは?
日中の絢爛豪華な屋台も魅力ですが、宵祭の屋台もまた魅力的なんです。

秋の高山祭

秋の高山祭は9日と10日に開催されますが、9日の夜だけ宵祭が開催されます。
両日ともに雨天でなければ、AM9:00から屋台引き揃えがあります。
9日の午後には屋台が曳き廻されます。
この屋台の曳廻しは春の高山祭では行われず、秋の高山祭だけの行事なんです。

宵祭

9日の夕方から櫻山八幡宮の表参道に集まった屋台がそれぞれの屋台蔵へ戻ります。
そこで多くの提灯を付け、宵祭の準備を始めます。
午後6時になると、神楽台を先頭に屋台が夜の町並みを巡行し始めます。
その姿は昼間の姿とは違う魅力を見せてくれるんです。
屋台が順道場に到着し、曳き別れ歌である『高い山』とともにまた屋台蔵に帰っていきます。
こうして高山祭の一日目が終りを迎えます。

Gallery

小僧さん

宵祭は多くの観光客で賑わっていました。
今年は例年より寒く感じました。
この小さな高山市の中に、これだけの人がいるなんて…😲
違うところでも感動してました。
秋の高山祭は今日も開催されていますのでご覧いただければと思います。
この祭りを終えると山々が化粧をし始めて、あっという間に冬が訪れます。

小僧合掌🙏

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アバター画像
恩林寺の小僧さん
檀信徒の皆さんに『一休さん・小僧さん…』様々な愛称で呼ばれております、鳳雅禅士です。「一日一善」を心がけながら、日々精進していきます。感謝・合掌。