喝!
不殺生と言いつつも、やはりお肉は美味しいですね。命に感謝して頂くことは大事ですが、つい当たり前に食事をしていませんか?当たり前が増えていくと、自分の修行が疎かになっていってしまいます。そこで喝!(カツ丼のことではありませ...
不殺生と言いつつも、やはりお肉は美味しいですね。命に感謝して頂くことは大事ですが、つい当たり前に食事をしていませんか?当たり前が増えていくと、自分の修行が疎かになっていってしまいます。そこで喝!(カツ丼のことではありませ...
昔から漢字だけは得意だったと思います。幼い頃から多くのお経に触れてきて、抵抗が無かったのでは思います。しかしそれ以上に、書ける漢字が増える度に祖父母がとても喜んでくれました。もっと喜んでほしいだけっだかもしれません。 写...
10月14日はスポーツの日!最近は涼しくなり、外に出やすい気候になってきました。まさに「運動の秋」ですね、今年はオリンピックもありました。スポーツや運動というのは、実践しても観戦しても面白いものです! 御利益 色々なスポ...
高山祭といえばユネスコ無形文化遺産登録高山祭の屋台を思い浮かべるのでは?日中の絢爛豪華な屋台も魅力ですが、宵祭の屋台もまた魅力的なんです。 秋の高山祭 秋の高山祭は9日と10日に開催されますが、9日の夜だけ宵祭が開催され...
今と昔では違う色々な話題や問題がニュースになることがあります。その時、「今時は当たり前ですよ!」なんて言葉を耳にします。果たして「当たり前」とは何でしょうか? 当たり前 この当たり前という言葉には色々な語源があります。と...
金森長近公は武勇や政治だけでなく、まちづくりから文化までいろんな事に秀でた武将です。今年は金森長近公の生誕500年を迎える節目の年で、色んなイベントも催されているようです。そんな中でいくつかのゆかりのある場所をご紹介しま...
高山市で育つ小学生たちが郷土史の授業で必ず習うのが金森長近さん。初代高山城主だとか、古い町並みを作ったとか…。現在の高山市の基礎を築いた人、高山市の始祖とも言うべき人だと習います。 金森長近 金森氏の先祖は美濃国の守護で...
和顔愛語 元文部大臣、永井道雄の母として、また、戦前の大衆政治家として活躍した永井柳太郎の妻として、さらには敬虔なクリスチャンとして知られた永井次代さんは、仏教にも造詣が深かったようで、こんなエッセイをのこしています。 ...
托鉢行 雲水修行中に唯一、外出できる「托鉢行たくはつぎょう」があります。月に3~4回ほど、粥座(朝ごはん)の後から正午まで街を歩き回ります。 出発! 編笠や脚絆など服装を整え、師客(師匠)を先頭に禅堂を出発!本堂前で無事...