衣替え

衣替えをすっかり忘れていた恩林寺の小僧です。

10月になり、先日までの暑さが嘘のようになくなり、朝晩が肌寒く感じます。
恩林寺では小僧が大好きな彼岸花が咲き、皆様をお出迎えしております。

衣替え

小僧さんは、学生の頃はやんちゃでした😅
当寺の冬服は、短ランボンタン風の昭和ヤンキーを醸し出す格好でした😅😅
そんな衣替えの歴史は古く、平安時代から始まったとされています。
もとは中国の習慣だったものが日本に伝わり、それが宮中行事として定着したようです。
史学によれば『更衣こうい』と呼ばれていたそうです。
その更衣という言葉が天皇の着替えを行う女官の役職名としても使われていたのです。
混乱を避けるために『衣替え』と変化したようです。

まずは事前の準備を

衣替えする服はしっかり洗濯して汚れを落とします。
そしてしっかり乾燥させます。
クリーニングから戻ってきた衣類も、袋を取って乾燥させておくと良いようです。
これはカビや虫食いを防ぐために行います。
と知ってはいるのですが…少々手抜きになりがちな小僧です。

収納…

さぁ、ここからが本番!ですね。
小僧が得意な収納と苦手な分類です。

小僧には意外な特技があります😁
パズルゲームが得意なんです。
ですので、収納することは楽しく行えます。

が、問題は分類です😭
細かく分類してしまって…まとまりません。
その上、洋服を見て分類するうちに思い出に浸ってしまいます😱

小僧さん

僧堂を出てから、初めての衣替えになります。
僧堂に入る前の洋服、結構着なくなっているものがありました。
少しは大人になってきたのかもしれません。
断捨離しながら楽しく衣替えを進めたいです。

隠元禅師350年大遠諱

いつも日帰りで、大学へ週に一回通っています。
今回久しぶりに本山である黄檗山萬福寺にお伺いしています。

隠元禅師350年大遠諱のお手伝いの為です。
現在、その真っ只中なのですが、休憩時間中にブログを書いております。
もうひと踏ん張り、頑張ってきます。
小僧のお手伝い奮闘記のお話をいつかできればと思っております。
あっ、失敗武勇伝になってるかも…

小僧合掌

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アバター画像
恩林寺の小僧さん
檀信徒の皆さんに『一休さん・小僧さん…』様々な愛称で呼ばれております、鳳雅禅士です。「一日一善」を心がけながら、日々精進していきます。感謝・合掌。