今年の夏、長らく調べていた、あの件がわかりました。
近日、続報がお届けできるかも?です。
華岳山公園
それは突然でした。
東近江市の寺院散策の途中、どこかで見た文字の看板が立っていました。
華岳山公園と書かれています。
恩林寺の山号と同じ…あっ、この場所だと思いました。
案内板にて
直ぐに車を駐車場に停めて、周辺を散策したところ、華岳山公園の案内板を発見。
そこに、恩林寺跡との記載がありました。
見つけた時、少し震えました。
神社は見つかったが…
華岳山公園近くの羽田神社。
神社は現存していますので、すぐに分かりましたが、恩林寺跡の場所がわかりません。
周囲にも早朝だったので誰もいません😥
救世主!
これ以上は捜索不可と判断しようとした時、一台の軽トラが登場。
一縷の望みを託して恩林寺跡をご存知かどうか訪ねてみることにしました。
そして、救世主が現れたと知るのです。
発見❗恩林寺跡😊
お話を聞いた方は、華岳山公園の旧恩林寺で遊んだ経験がある方でした。
その方の話では、お寺がなくなった後にゲートボール場として整備されたそうです。
その後、ゲートボールをする方が減ってしまって、今は荒れ地だとの事でした。
そういえば、神社の隣にゲートボール場があったな…。
そこには佛様も祀られていたな…。
捜索していたときのことを思い出し、一つに繋がった瞬間でした。
まだまだ続く
跡地は判明しましたが、ご本尊さんの行方がわかりません。
そのことも訪ねてみたところ、隣町のコミュニティへ移されたようだと仰っておられました。
ニシカタ?だったような…とのこと。
しかし隣のコミュニティなので詳細はわからないとのことでした。
華岳山公園・恩林寺跡…どんどんと御本尊様に近づきつつあるようです。
色々な御縁を頂いて、私たちは生きています。
仏教の事が書かれている本などに、よく出てきますね。
跡地が発見出来たのは、偶然かもしれません。
しかし、その小さな御縁が重なったものだと思っています🙏